地区社協
地区社協とは?
地区社協は、地域の各種機関・団体やボランティアなどによって構成され、「福祉のまちづくり」を推進するため設立されている住民組織です。
地域で活動する各組織や団体等を「タテ糸」とすれば、地区社協はそれらを福祉の視点で結びつける「ヨコ糸」といえます。
地区社協は概ね小学校区単位で組織され、上記の社会福祉協議会とは対等なパートナーとして、住民同士の「助けあい」や「支えあい」により地域福祉を推進します。
設立状況は?
63小学校区のうち、55学区に地区社協が設立されています。(令和2年12月16日現在)
あなたの街の地区社会福祉協議会の活動を紹介します。

倉敷地区 水島地区
児島地区 玉島地区
船穂地区 真備地区
小地域福祉活動計画 小地域福祉活動計画策定の手引き