お知らせ
「支え合いのまちづくり地区フォーラム(通いの場)」のご案内
『令和7年度 支え合いのまちづくりフォーラム地区フォーラム(通いの場)』
自分たちの活動をいつまでも続けるために 担い手確保のヒントを教えます!!
「次の担い手をどう確保していくか」は、地域で活動される方だけでなく、支援者である専門職にとっても、大きな悩みの種です。
今回のフォーラムでは、全国の通いの場(サロン)の参加者へ行ったアンケート結果から得られた「担い手の見つけるためのヒント」を紹介していただくとともに、参加者同士でヒントを基にした取り組みについて話し合いを行います。皆さんのご参加をお待ちしています。
日時 令和7年11月21日(金)13:30~15:45(開場13:00)
会場 たまテレホール(倉敷市玉島阿賀崎1-2-31 玉島テレビ本館内)
参加対象者 誰でも参加可能(定員50名)
内容
◆第1部
基調講演「通いの場のアンケート調査の実施から分かったこと」
講師 東京都介護予防・フレイル予防推進支援センター
◆第2部
グループワーク
担い手の見つけ方について話し合おう
お問合せ・お申込み先
倉敷市社会福祉協議会 玉島事務所(担当:長沢)
TEL 086-522-8137 FAX 086-523-0054
Email nagasawa@kurashikisyakyo.or.jp
