お知らせ
第17回権利擁護支援フォーラムを開催します(参加者募集)
第17回権利擁護支援フォーラム (倉敷市人権啓発活動事業費補助対象事業)
ずっと自分らしい日々を~もし私の家族が若年性認知症だったら~
若年性認知症は、働き盛りの世代に発症することも多く、社会的・経済的な影響も大きい疾患であるにもかかわらず、まだまだその理解は社会に十分に浸透していません。
「働き盛り」・「子育て真っ最中」・「やりたいこともたくさん」…。
そんな人生のこれからの時期に突如訪れる「若年性認知症」
もし、あなたやあなたの家族が認知症になった時、自分や家族や地域はどのように「自分らしい日々」を支えることができるでしょうか?
まずは知り、当事者の思いにふれ、一緒に考えてみませんか?
「働き盛り」・「子育て真っ最中」・「やりたいこともたくさん」…。
そんな人生のこれからの時期に突如訪れる「若年性認知症」
もし、あなたやあなたの家族が認知症になった時、自分や家族や地域はどのように「自分らしい日々」を支えることができるでしょうか?
まずは知り、当事者の思いにふれ、一緒に考えてみませんか?
1.日時
令和8年1月25日(日) 13:30~15:30(13:00開場)
2.会場
ライフパーク倉敷 大ホール(倉敷市福田町古新田940番地)
3.内容
第1部:基調講演① 「ご存じですか?若年性認知症」
講師 岡山県立大学 教授 竹本 与志人 氏
第2部:基調講演② 「家族として向き合う若年性認知症」
講師 一般社団法人はるそら 多田 美佳 氏
第3部:トークセッション「自分らしい日々を支えるために」
4.定員 300名
5.参加費 無料
6.参加対象 どなたでも参加可能
7.参加申し込み・問い合わせ先
電話もしくはFAXで下記までお申し込みください
社会福祉法人倉敷市社会福祉協議会 地域福祉課(倉敷市笹沖180番地)
TEL:086-434-3301
FAX:086-434-3357
E-mail:tiikifukushi@kurashikisyakyo.or.jp

