出前福祉講座
~地域で、学校で、学びませんか~
社会福祉法人倉敷市社会福祉協議会では、倉敷ボランティアセンターを中心に、職員や登録ボランティアの知識・技術を活かした『出前福祉講座』を行っています。
学校の総合的な学習や、地域での自主的な学習活動の支援とともに、福祉やボランティアに関する理解を深めていただくために、こちらから出向いて講座を行います。
| 申込み方法 |
希望する日の1ヶ月前までに、倉敷ボランティアセンターへ問い合わせていただき、『出前福祉講座申込み受付票』を提出してください。 |
|---|---|
| 料金 | 無料です。ただし、講座メニューによっては、講座に必要な材料等、事前に準備をお願いする場合があります。 |
| 貸出物品 | 出前福祉講座で使用する物品・器具(車いす・アイマスクなど)も貸出しします。ただし、運搬については、原則、申込者でお願いします。 |
| 開催日時 | 時間帯は原則として、午前9時から午後5時までの間です。 土・日・月曜日の開催は、ご遠慮ください。 |
講座メニュー
| 講座名 | 講座時間 | 目安受講人数 |
|---|---|---|
| 車いす体験 | 60分程度 | 40人程度 |
| ガイドヘルプ(視覚)体験 | 60分程度 | 60人程度 |
| 点字体験 | 90分 | 40人程度 |
| 手話体験 | 90分 | 40人程度 |
| 要約筆記体験 | 90分 | 30人以内 |
| 朗読体験 | 90分程度 | 24人以内 |
| ボランティア講話 | 30分程度から | 200人程度まで |
| 高齢者疑似体験 ※セットの貸し出しのみ |
貸出可能数 14セット |