サイトマップ

倉敷市社会福祉協議会

文字の大きさ

  • 小
  • 標準
  • 大

背景の色

  • 白
  • 黒
  • 黄
  • 社協について
    • 概要・沿革
    • 組織
    • 財政
    • 事業報告・決算
    • 事業計画・予算
    • 会員について
    • くらしき社協だより ほっと社協!
  • 地域社会
    • 生活支援体制整備事業(生活支援コーディネーター)
    • 被災地発支え合い活動事例集「豪雨ニモマケズ」完成しました!
    • 在宅福祉サービス
    • 市民啓発事業
    • 障害者社会参加事業
  • 地区社協
    • 総会を書面表決する場合の様式について
    • 小地域福祉活動計画
  • ボランティア活動
    • ボランティアセンター
    • ボランティアニュース
  • 地図・アクセス
    • 総務課・地域福祉課
    • 倉敷ボランティアセンター
    • 水島事務所
    • 児島事務所
    • 玉島事務所
    • 船穂福祉センター
    • 真備事務所
    • 倉敷結婚相談所
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 地域福祉
  • 生活支援体制整備事業(生活支援コーディネーター)
  • くらしき通いの場ガイドブック第二版 毎日がかようび ~通う日~(音訳版)

地域福祉

くらしき通いの場ガイドブック第二版 毎日がかようび ~通う日~(音訳版)

01 くらしき通いの場ガイドブック第二版 毎日がかようび ~通う日~
02 表紙の説明
03 目次
04 1はじめに
05 2「通いの場」ってどんなもの?
06 3なぜ「通いの場」が必要なの?
07 4「通いの場」事例紹介
08 ①男の居場所
09 ➁世代間交流型
10 ③体操中心型
11 ④自宅開放型
12 ⑤財源確保型
13 ⑥常設型
14 ⑦空き屋・空き店舗活用型
15 ⑧訪問型
16 ⑨認知症カフェ
17 ⑩復興の居場所
18 5「通いの場」開設状況一覧
19 個人・団体が開く「通いの場」
20 倉敷地区
21 水島地区
22 児島地区
23 玉島地区
24 船穂地区
25 真備地区
26 医療・介護等の専門機関が開く「通いの場」
27 6「通いの場」を開設したい
28 7「通いの場」の設立と運営を応援します!
29 ①活動について相談いたい
30 ➁活動資金について相談したい
31 ③もっと学びたい
32 ④活動の手助けをしてほしい
33 ⑤参加したい
34 ⑥もしものときに備える
35 ⑧生活支援コーディネーターがつなぎます!
36 奥付
37 終わりの言葉

地域福祉

  • 生活支援体制整備事業(生活支援コーディネーター)
  • 被災地発支え合い活動事例集「豪雨ニモマケズ」完成しました!
  • 在宅福祉サービス
  • 市民啓発事業
  • 障害者社会参加事業

倉敷ボランティアセンター

倉敷結婚相談所

倉敷市共同募金委員会

介護保険関係事業所

老人福祉センター

ページトップ

  • 個人情報保護に関する方針
  • サイトの利用について
社会福祉法人 倉敷市社会福祉協議会
〒710-0834
倉敷市笹沖180(くらしき健康福祉プラザ3階)
TEL:086-434-3301  FAX:086-434-3357  E-mail:

Copyright (C) 2014 Kurashiki City Council of Social Welfare. All Rights Reserved.