サイトマップ

倉敷市社会福祉協議会

文字の大きさ

  • 小
  • 標準
  • 大

背景の色

  • 白
  • 黒
  • 黄
  • 社協について
    • 概要・沿革
    • 組織
    • 財政
    • 事業報告・決算
    • 事業計画・予算
    • 会員について
    • くらしき社協だより ほっと社協!
  • 地域社会
    • 生活支援体制整備事業(生活支援コーディネーター)
    • 被災地発支え合い活動事例集「豪雨ニモマケズ」完成しました!
    • 在宅福祉サービス
    • 市民啓発事業
    • 障害者社会参加事業
  • 地区社協
    • 総会を書面表決する場合の様式について
    • 小地域福祉活動計画
  • ボランティア活動
    • ボランティアセンター
    • ボランティアニュース
  • 地図・アクセス
    • 総務課・地域福祉課
    • 倉敷ボランティアセンター
    • 水島事務所
    • 児島事務所
    • 玉島事務所
    • 船穂福祉センター
    • 真備事務所
    • 倉敷結婚相談所
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 地域福祉
  • 生活支援体制整備事業(生活支援コーディネーター)
  • 豪雨ニモマケズ(音訳版)

地域福祉

豪雨ニモマケズ(音訳版)

001 「豪雨ニモマケズ」被災地発支え合い活動事例集
002 表紙の説明
003 目次
004 ①はじめに
005 ➁地域のチカラ
006 ③被災地発支え合い活動事例紹介
007 1紡ぐ 川辺復興プロジェクトあるく
008 2練る 岡田分館での集い
009 3集う 有井女子会
010 4拓く 二万仮設憩いのBar〈場〉
011 5創る 箭田の集いの場=『ほっとスペース』
012 6訪ねる 呉妹訪問型サロン
013 7備える 見守り支え合い訪問
014 8築く 柳井原トレーラー仮設団地
015 9助ける サテライトひろえ
016 10馳せる 下津井地区災害ボランティア
017 ④支え合いのチカラ
018 感謝を届ける
019 救助活動×地域支援
020 実態把握
021 情報発信
022 住民運営の物資拠点
023 自主避難所
024 集いの復活
025 仮設団地での集い
026 みなし仮設での集い
027 地元イベントへ招待
028 スポーツ交流
029 歌と音楽
030 傾聴
031 写真洗浄
032 事業所による地域支援
033 多職種連携
034 多機関連携
035 見守り支援
036 ⑤生活支援コーディネーターがつなぎます
037 奥付
038 終わりの言葉

 

地域福祉

  • 生活支援体制整備事業(生活支援コーディネーター)
  • 被災地発支え合い活動事例集「豪雨ニモマケズ」完成しました!
  • 在宅福祉サービス
  • 市民啓発事業
  • 障害者社会参加事業

倉敷ボランティアセンター

倉敷結婚相談所

倉敷市共同募金委員会

介護保険関係事業所

老人福祉センター

ページトップ

  • 個人情報保護に関する方針
  • サイトの利用について
社会福祉法人 倉敷市社会福祉協議会
〒710-0834
倉敷市笹沖180(くらしき健康福祉プラザ3階)
TEL:086-434-3301  FAX:086-434-3357  E-mail:

Copyright (C) 2014 Kurashiki City Council of Social Welfare. All Rights Reserved.