老人福祉センター
老人福祉センター
倉敷市船穂町高齢者福祉センター |
倉敷市船穂町船穂1861番地1
TEL.086-552-5200 <センターを利用される方へのお願い>令和5年5月8日以降も感染対策のため健康チェックにご協力をお願いします。。発熱やのどの痛み、咳等がある方や体調がすぐれない方は、施設の利用を控えるようお願いします。・・・感染対策として・・・①「手洗い・手指消毒」、②「換気の実施」、③「人と人との距離の確保」、について協力をお願いします。なお、職員のマスク着用については、継続しています。
|
老人福祉センターの施設紹介
倉敷市船穂町高齢者福祉センターは、地域の60歳以上の高齢者の方々に健康の増進、教養の向上、およびレクリエーションのための設備等の提供を行うとともに、ふれあい活動の拠点としていただくための施設です。たくさんの方にお越しいただき、すてきな交流の場としてご活用ください。
事業内容 | 健康相談、講座の開催、同好会活動の支援 |
---|---|
開館時間 | 午前8時30分から午後5時15分 |
使用料 | 使用料は無料です。 ただし、センター内の電話やコピー機等をご利用される場合は実費をいただきます。 |
施設の概要
名称 | 倉敷市船穂町高齢者福祉センター |
---|---|
所在地 | 岡山県倉敷市船穂町船穂1861番地1 |
敷地面積 | 3,604(平方メートル) |
建築面積 | 老人福祉センター737.54(平方メートル) デイサービスセンター411.10(平方メートル) (計1,148.64(平方メートル)) ゲートボール場492.37(平方メートル) |
構造 | 鉄筋コンクリート造一部2階建(ゲートボール場は鉄筋造平屋建) |
![]() |
![]() |
![]() |
ステージ付大広間 | 趣味娯楽室 | 会議室 |
ご案内図
講座・同好会活動
講座や同好会活動で多くの高齢者のみなさんが楽しく過ごされています。
講座及び同好会活動は、次のとおりです。
お問い合わせは、倉敷市船穂町高齢者福祉センター(電話:552-5200)まで。
講座
- 各種講座の開催
講座を受講する場合は事前申し込みが必要です。 - 詳細は、倉敷市船穂町高齢者福祉センターにお問い合わせください。
同好会活動
講座名 | 開催日 | 時間 |
囲碁 | 毎週月曜日 | 13時から16時 |
---|---|---|
手まり | 第2・4月曜日 | 9時から12時 |
手芸 | 毎週火・土曜日 | 13時から16時 |
工芸・手芸 | 第1・3火曜日 | 9時から12時 |
大正琴 | 第2・4火曜日 | 13時から16時 |
クラフト粘土 | 第4火曜日 | 9時から12時 |
わいわいシニア | 毎週水曜日 | 13時から16時 |
オカリナ | 第1・3水曜日 | 13時から16時 |
絵手紙 | 第2・4水曜日 | 9時から12時 |
健康づくり教室 | 毎週木曜日 | 9時から12時 |
カラオケ | 毎週木曜日 | 13時から16時 |
バラの会(朗読) | 第2・4木曜日 | 13時から16時 |
元気アップ体操 | 毎週金曜日 | 9時から12時 |
さつき会(古文) | 第3金曜日 | 9時から12時 |
手話 | 第2・4土曜日 | 13時から16時 |
くらしき音読くらぶ | 第3土曜日 | 13時から16時 |
ゲートボール | 6月~10月 毎日 11月~5月 毎週土曜日・雨の日 |
9時から12時 |
健康相談
看護師が地域の皆様の健康相談を行っています。
血圧測定や体に関する心配ごと相談など、お気軽にお越しください。
健康相談実施日
- 月曜日から金曜日
- 午前9時から午後4時30分
相談料
- 無料
倉敷市船穂町高齢者福祉センター |
倉敷市船穂町船穂1861番地1
TEL.086-552-5200 |