倉敷ボランティアセンター
ボランティア活動の基本的な考え方
ボランティア活動をすすめる上で大切にしてほしいポイントを「ボランティア活動の4つの原則」としてまとめました。
1.自分から進んで行動する 『自主性・主体性』
ボランティア活動は、自分自身の考えによって始める活動であり、だれかに強制されたり、義務として行うものではありません。
友人から誘われたり、あるいは、たとえば学校や会社の行事として参加したり、テレビや新聞で見かけたり…。どんな小さなきっかけでも、自分自身の「やってみよう」という気持ちから、ボランティア活動がはじまります。
2.ともに支え合い、学び合う 『社会性・連帯性』
わたしたちの社会には、自然保護、福祉、人権、貧困などのさまざま課題が存在します。こうした課題を発見し、改善していくためには、一人ひとりが考えることと、多くの人々と協力しながら行動することが大切です。
ボランティア活動では、ともに支え合い、学び合いながら、一人ひとりが力を合わせて活動することが必要です。
3.見返りを求めない 『無償性・無給性』
ボランティア活動を通して、さまざまな人々と何かを成し遂げたり、つくりあげた時、お金では得られない出会いや発見、感動、そしてよろこびがあることでしょう。
ボランティア活動では、報酬や金銭的な見返りを目的にするのではなく、精神的な報酬を得るための活動なのです。ただし、交通費や食費、材料費などの実費弁償については無償の範囲と考えられています。
4.よりよい社会をつくる 『創造性・開拓性・先駆性』
目の前の課題に対して、何が必要なのか、そして、改善のためにはどうすればよいか。
ボランティア活動では、従来の考え方にとらわれることなく、自由な発想やアイデアを大切にしながら、方法やしくみを考え、創り出していくことが大切です。